目次
- 三大ECモールでの販売経験をQoo10に転換する
- 効果的な広告運用で露出を増やす
- データ分析に基づきPDCAサイクルを回す
三大ECモールでの販売経験をQoo10に転換する
― Qoo10での売上は現状どうですか?
弊社は2024年7月からQoo10に出店させていただき、約半年が経過しました。当初は手探りの状態でしたが、徐々に売上が伸びており、現在は安定的な成長を実感しています。特に「メガ割」では、通常の10倍から20倍の売上を記録することもありました。
以前は、楽天市場やAmazonなどの大手ECモールが主な販売チャネルでしたが、Qoo10という新たなプラットフォームを得たことで、より幅広いお客さまに商品を知っていただく機会が増えたことを大変嬉しく思っています。
― 7月に出店後、比較的早い段階で売上が伸びた要因は何だと分析されていますか?
出店当初は、Qoo10での販売実績がなかったため、広告費を大きく投入することはリスクが高いと考えていました。そのため、まずは少額の広告費でテスト販売を行い、プラットフォーム自体のポテンシャルを見極めることに注力しました。
Qoo10の顧客層は若年層の女性が多いと聞いていたので、8月にビタミン系の商材を「タイムセール」で販売したところ、予想を大きく上回る売上を記録しました。この成功体験から、Qoo10には非常に多くの潜在的な顧客がいることを実感し、その後は積極的に販売を強化しました。
さらに、年末の消費需要の高まりを捉え、「メガポ」やメガ割の販促イベントと連動した販売促進策が功を奏したと考えています。また、Qoo10独自の集客力も、売上増加に大きく貢献したと感じています。
― Qoo10では、どのような商品を販売されていますか?また、主力商品は何ですか?
現在、約60種類の商品を販売しています。当初は、他のECモールで販売していた商品をそのまま掲載し、その中で特に反応が良かったビタミン系の商材を主力商品として強化しました。Qoo10では、ビタミンCのサプリメントが最も人気があり、多くのリピーターに支持されています。
弊社の商品は、Amazonや楽天市場で一定の販売実績があったため、Qoo10でも同様に売れると確信していました。そして、Qoo10の顧客層に合わせた商品展開やプロモーションを行った結果、既存の販路を超える成果を上げることができたと分析しています。
今後は、化粧品ブランドの展開も視野に入れており、新たな主力商品を育成していくことが目標です。
― 8月に売上が大幅に伸びた具体的なきっかけについて詳しく教えてください。
Qoo10のアンバサダーの方が、偶然にも弊社の商品をSNSで紹介してくださったことが、売上増加に大きく寄与しました。
アンバサダーの投稿をきっかけに、多くのお客さまが商品を購入してくださり、その効果は非常に大きなものでした。この経験から、インフルエンサーマーケティングの重要性を再認識しました。今後は自主的に取り組んでいこうと考えています。
― セット販売(2個セット、3個セットなど)は出店当初からありましたか?導入の経緯と狙いを教えてください。
当初は単品販売のみでしたが、販売単価の向上を目指して、徐々に2個セット、3個セットの販売を開始しました。特に、Qoo10のメガ割などの大型セールに合わせてセット販売を強化することで、お客さまの購買意欲を高め、効率的に売上を伸ばすことができました。
セット販売は、リピーターの獲得にもつながると考えており、今後も継続的に展開していきたい施策です。また、セット販売の種類を増やすことで、顧客のニーズに合わせた選択肢を提供し、顧客満足度を高めることも狙いとしています。
効果的な広告運用で露出を増やす
― メガ割の前に、通常時と違う施策や取り組みはありますか?
メガ割では、「タイムセール」「キーワードプラス(プラス展示)」「パワーランクアップ」「スマートセールス」などの広告メニューを積極的に活用しています。
まず、売れ筋商品については、パワーランクアップを活用し、検索結果の上位に表示されるように露出を強化しました。
一方、新商品やまだ露出が少ない商品については、スマートセールスを活用して、より多くのお客さまに商品を知っていただく機会を増やしました。
また、ショップクーポンの発行なども実施し、集客効果を高めました。
これらの施策を組み合わせることで、イベントでの売上を最大化することを目指しました。また、広告費を最大限に活用し、その効果を検証することで、次回のイベントに活かせるようにPDCAサイクルを回しています。
― スマートセールスの販売手数料は、具体的にどのくらいに設定しましたか?その理由と効果を教えてください。
スマートセールスの販売手数料は、最大の30%に設定しています。これは、低いパーセンテージで効果が不明確なまま運用するよりも、最大限にかけて効果をしっかりと検証したかったからです。
弊社は元々、広告運用にも携わっていたので、「Time is Money」という考え方があり、中途半端な広告運用をするよりも、思い切って最大限の投資を行い、その効果を検証することが重要だと考えています。
その結果、スマートセールスは、Qoo10での売上増加に大きく貢献し、その効果を実感しています。また、効果を検証することで、広告運用の効率が向上するというメリットも感じています。
データ分析に基づきPDCAサイクルを回す
― Qoo10のレビューの特徴について、他のECモールと比較してどのように感じていますか?
他のECモールと比べて、レビューが非常に付きやすいという点が挙げられます。さらに、全体的に肯定的なコメントが多い印象です。
レビューが多く寄せられるのは、Qoo10がレビューを書いたお客さまに次回の買い物で利用できるポイントなどのインセンティブを提供していることが要因だと考えています。また、商品使用前の期待を込めてレビューを書いてくれるお客さまも多く、商品に対する関心の高さが伺えます。
レビューは、商品の信頼性を高めるだけでなく、新規顧客の獲得にもつながるため、非常に重要な要素だと考えています。
― 注文後の配送は、通常どのくらいの期間で行っていますか?迅速な配送は、レビューに影響を与えますか?
ご注文いただいた商品は、通常1日から3日以内に発送するように心がけています。迅速な配送は、顧客満足度を高める上で非常に重要だと考えており、それが良いレビューにつながっているという実感もあります。
特に、Qoo10はタイパ(タイムパフォーマンス)を重視するお客さまが多いため、できるだけ早く商品を手に入れたいと考えていると思います。そのため、迅速な配送を徹底することで、お客さまの期待に応え、良い評価を得られるように努めています。
また、配送スピードだけでなく、梱包や配送状況の連絡なども丁寧に行うことで、お客さまに安心感を提供することも大切だと考えています。
― Qoo10への商品登録は、どのように行いましたか?登録する際に苦労した点などはありますか?
当初はCSVファイルを利用して一括登録を行いました。しかし、現在は新商品が出た際に手動で登録しています。特に苦労した点は、商品カテゴリーの分類がモールごとに異なるため、商品情報を一つひとつ確認しながら修正する必要があったことです。
また、商品画像のサイズや形式が異なる場合もがあり、修正する必要がありました。これらの作業は、非常に手間がかかりますが、お客さまに正確な商品情報を提供するためには欠かせない作業だと考えています。
― 他のECモールと比較して、Qoo10の商品ページで特に工夫した点、またはQoo10独自で実施したことはありますか?
サムネイル画像の変更に特に注力しました。具体的には、楽天市場では男性モデルを使用していた商品を、Qoo10では女性モデルを使用するように変更しました。
これは、Qoo10の顧客層が若い女性が多いという情報をもとに、よりターゲット層に響くように商品ページを最適化するためです。また、商品レビューを抜粋した画像を商品ページに掲載することで、商品の信頼性を高めるように努めています。このような細かな工夫が、Qoo10での売上増加に貢献していると考えています。
― 他のECモールでの経験をどのようにQoo10での運営に活かしていますか?Qoo10特有の難しさはありますか?
楽天市場でセールに慣れているショップは、Qoo10でも比較的スムーズに運営できると思います。Qoo10も楽天市場と同様に、セール期間に売上が集中する傾向があるため、セール期間中の売上を最大化するためのノウハウは、Qoo10でも十分活かせます。
一方、AmazonやYahoo!ショッピングは、Qoo10とは異なる特徴があり、例えば、Amazonは比較的安定した売上が見込める一方、メガ割やメガポのような大型セールはあまり開催されません。そのため、Qoo10ではセール期間と通常期間のメリハリをつけ、効率的に販売戦略を立てることが重要です。
また、Qoo10は、他のモールと比較して、サポート体制が充実していると感じています。
― Qoo10のウェビナーや記事は、出店当初の運営に役立ちましたか?具体的にどのような点が役立ちましたか?
出店当初は右も左もわからず、Qoo10のウェビナーや記事を参考にしながら運営を進めていました。特に、管理画面を見ながら操作方法を説明してくれる動画は、非常に役に立ちました。これらの動画を見ることで、Qoo10のシステムを理解し、スムーズに運営を開始することができました。
また、記事や動画で紹介されている他のショップの成功事例は、運営のモチベーションを高める上で、非常に役立ちました。今後も、Qoo10のウェビナーや記事を参考に、より効果的な運営を目指していきたいと考えています。
―Qoo10での今後の展望と、具体的な目標について教えてください。
まずは、ビタミンCのサプリメントの成功事例を踏襲し、他のサプリメントや化粧品などの商品展開を強化していくことを目標としています。特に、化粧品ブランドは、現在、他のモールではまだ実績が少ないため、Qoo10で新たな販路を開拓していきたいと考えています。
また、セット販売を活用し、お客さまとのコミュニケーションを大切にしながら、リピーターの獲得にも注力していきたいと考えています。さらに、より多くのお客さまに商品を知っていただく機会を増やし、売上を最大化することが目標です。
―最後に、これからQoo10への出店を検討している方、または既にQoo10に出店していて売上に悩んでいる方へ、アドバイスをお願いします。
Qoo10への出店を検討されている方は、出店を前向きに検討するべきだと思います。Qoo10は、非常に勢いがあるプラットフォームであり、今後も成長が期待できます。
さらに、充実したサポート体制も整っており、Qoo10の担当営業の方と密にコミュニケーションを取りながら、運営を進めることができます。既にQoo10に出店していて売上に悩んでいるショップは、まず、QSM(販売管理ツール)を理解し、さまざまな広告メニューを試してみることをおすすめします。
また、他のショップの成功事例を参考にしながら、自社に合った販売戦略を立てることが重要です。弊社としては、Qoo10に出店して本当に良かったと思っています。